ゴールデンウィークが終わって、ようやくホッとできたMEGUCHANです。
今回は良い香りに囲まれて、いろいろなアロマクラフトが作れる「たづな整体院」を紹介します。
- たくさんのアロマオイルの中から、それぞれのオイルの効用などを聞きながら、お気に入りの香りを選びます。
- こちらはアロマジェル。香りを選んだら、ジェルと混ぜます。
- アロマコロンは、容器も選べます。
アロマオイルにはいろいろな効用があります。
たとえば
●イランイラン … ホルモンバランスの調整や、更年期の心と体のケアに
●ゼラニウム、ユーカリ … 虫除け
●ラベンダー … スキンケアやリラックスしたい時に
など、いろいろな効用があります。
配合によって、香りも変わってくるので、自分好みの香りに出会えるはずです。
花粉が飛んでいる時期に使うマスクにひと吹きしたり、虫除けに使えるアロマスプレーやジェル。
美肌効果のあるアロマオイルとココナツオイルを混ぜて作るハンドクリーム。
他にも化粧水やシャンプーなども作ることができます。
- 子供たちもアロマ石鹸作りに挑戦。精製水と石鹸の粉を混ぜます。
- 2人とも柑橘系の香りをチョイス。うまく型から出せるかな。
- 自分で作ったお気に入りの香りの石鹸で、バスタイムや手洗いが楽しみになりそう。
普段、手洗いなどでお世話になっている石鹸。初めは石鹸粉だったのが、自分で好きな色を選んで香りをつけて混ぜていく過程をとても楽しんでいました。
親子でアロマオイルと親しみながら、オリジナルのアロマクラフト作りを楽しめますよ。
こちらで扱っているアロマクラフトの材料は、ノンケミカル。
自分はもちろん、子供にも安心して使えますね。
月に何度かアロマデーを開催していて、ほかのお客さんとおしゃべりしながら気軽にアロマクラフト作りを楽しめます。ママだけでなく、子供も一緒に楽しめちゃう。
アロマクラフトだけでなく、「匂い」によって健康状態などを分析するサードメディスンや整体なども受けられます。
自分に合ったアロマクラフト作り(アロマジェル、アロマスプレー)は各1,500円でした。メディカルアロマをベースとしたクラフト作り、自分に合ったセルフケアなどを気軽に体験できるアロマデーや費用など興味のある方は、問い合わせてみて下さい。
- 場所はJR豊田駅から徒歩8分。イオン多摩平からも近いです。
- 畳の部屋もあるので、小さな子供も遊べたり、オムツ替えもできます。
- いろいろなことを楽しく教えて下さる明るい先生です。
※ 2016年5月現在の情報です。