3月29日のワッカフェは春休み特別企画として、初の試み!キッズ向けのワークショップを行いました!
講師は、現在育休中の小学校の先生で、おふたりのお子さんのママでもある、ハイジ先生です。
- ワッカチッタメンバーの子どもによる力作!
- ハイジ先生
初めは、ゲームでみんなの緊張をほぐします♪
自分が該当するものに手拍子をしたり、動き回ってみんなでじゃんけんをしていくゲームで一気に和やかムードに♪ さすが先生、とっても盛り上げ上手です。
- 1つ目は『カテゴリーでちゃちゃちゃ』
- 2つ目は『進化ゲーム』
- ゴリラになってま~す
リラックスしたところで、今回の本題である実験開始!
《カラフルマジック 変わる不思議な色水》
こちらは酸性やアルカリ性の特性を生かした実験です。
初めは紫色のお水。でも、ここに他の液体を入れるとお水の色が…?
- 紫色のお水が…
- 重曹・クエン酸・ハイター・お酢・レモン汁を入れると・・・
- 興味津々!
カラフルな色水にみんな大満足~♪
- きれいな信号色に!
- レモン汁を入れたら赤に変わった!
《ダイラタンシー現象》
こちらは片栗粉と水を混ぜただけのもの。
でも、手でぎゅーっと掴んで開くと固くなって形になるけど、手を離すとだらーっと垂れてくるという…なんとも不思議な触感に!!
みんな楽しそうに何度も試してました~☆
- まずは粉と水をまぜまぜ~
- あっ!形ができた!
- あれ~!?どんどん垂れていく~
《カラーモーション作り》
こちらはお土産用に作成。
ペットボトルにブルーのお水、ビーズやビー玉を入れた後、油を注ぎます。水とオイルは混ざらないのでキレイな波のような動きになります。
その後、みんなペットボトルにシールを貼ったり、好きな絵を書いてデコレーション。
女の子は特にこだわって、この後のカフェタイム中も熱心に作業を続けていましたよ♪
- オイルをゆっくり入れます
- キラキラシールに目もキラキラ☆
そしてお待ちかねのカフェタイム!
今回のお菓子は若葉町の焼き菓子や「ひとひとて」さんのクッキー。
ワッカフェの内容に合わせ、ビーカー・フラスコなどの形に作って頂きました!
ママにもゆっくりティータイム。
春ということで、こちらもワッカフェでいつもお世話になっている「まめ吉」さんの「さくら茶」を飲んでいただきました。桜餅を思い出させるようなお味でほっこり~。
- クッキーはビーカー・フラスコ・しずくの特注品
今回はワッカフェ初のキッズ向け企画でしたが、みんなの興味スイッチをピピッと押せたかなと思います♪
次回は5月に写真撮影会を企画中です。
ぜひお楽しみに~♪